2022年03月31日

グルテンフリー生活228日目

雨の中、桜が満開だ。
車の窓から見るだけで十分。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、焼鯖、白菜の浅漬け
昼:ごはん、みそ汁、肉野菜炒め、冷や奴、白菜の漬物
夕:鳥の水炊き、こんにゃくとちくわの炊いたん、中華クラゲ

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。


カヌーイストの野田知佑さんが亡くなった。
「日本の川を旅する」、「のんびり行こうぜ」、「北極海へ」が書棚にある。
全部古い本だ。日本の川を旅するは日本交通公社出版事業局の発行だ。
40年前ね。のんびり行こうぜだって昭和62年の発行。
紙が茶色くなっている。
そんなに経っていたのだ。
大学生の頃、ちょっとだけカヌーに乗った。
就職後、釣りの為にカナディアンも買った。
なんか、影響されやすい青年期だったな。




  


Posted by がじん at 20:23日記

2022年03月30日

ノンアル酎ハイ・グルテンフリー生活227日目

そのまま飲んでも焼酎の味がする、ノンアルコールのレモンサワーに
焼酎を入れたら味が濃くて良いと思った。
レモン味も濃く、ビターで甘くないと書いてあるので、なおさら良さそうだ。
糖類ゼロ、カロリーゼロでもある。良い。

さて、本日食べた門を記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、レンコンサラダ
昼:親子丼、春キャベツのコールスロー
夕:焼鮭、アスパラの肉巻き、カキの炊いたん、手作りキューちゃん、葉ごぼうの炊いたん

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

氷をグラスに入れ、球磨焼酎の白岳を少々注ぐ。
ノンアルコール・レモンサワーを注ぐ。

飲む。

味が薄い。
甘くないのは良いけど、全体的に茫洋としている。
パンチなさすぎ。
微炭酸ぽいし。

9秒で飲み切った。

まずくはないけど・・・・




  


Posted by がじん at 20:30日記

2022年03月29日

グルテンフリー生活226日目

ドライブ・マイ・カーがアメリカ・アカデミー賞の
国際長編映画賞を受賞した。

車はSAAB 900。
メーカーが消滅してしまったけれど、まだ愛用者もいる。
バブル期のお洒落な人が乗っていた記憶がある。
エンジンキーがセンターコンソールにあったりして
ちょっと変わっていた。
フロントウィンドウも立ち気味で横にラウンドして大きい。
エンジン音も野太い感じ。

20年くらい前、SAABがGMの完全子会社になった頃、
ディーラーで中古のカブリオレを見て、運転席に座らせてもらった。

結局買わなかった。でも今でも気になるカタチではある。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、キュウリの浅漬け
昼:握りずし(赤貝、ほたて、イカ、マグロ、イワシ、アナゴ)
夕:豚しゃぶしゃぶ、葉ゴボウの炊いたん、白菜の漬物、サバフレーク(〆は雑炊)

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

アカデミー賞と言えば、ウィル・スミスが激おこで平手打ち、も記憶に残るだろう。







  


Posted by がじん at 20:57日記

2022年03月28日

グルテンフリー生活225日目

サントリー・マーメイドⅢ号で堀江謙一さんが26日にサンフランシスコを出港した。

サントリーがスポンサーなのでペットボトル入りの水などの飲み物は心配ない。
ミルク(基準とか法律上、牛乳と表記できない)も持っていくとのことだった。
缶入りのミルク(普通の白いミルク)の製造はすでに行っていないようで、
いちごミルクを持っていくと雑誌KAZIに書いてあった。
賞味期限12か月。

私は今じゃ牛乳は飲めないけれど、以前、缶入りミルクを飲んでみたことがある。
普通の牛乳と味が違っていた記憶がある。キンキンに冷えていたので飲めた。
紙パック入りのロングライフ牛乳はエバミルクっぽい後味で・・・・
はい、一口で飲めなくなりました。ほぼ常温だったし。

堀江さんはシリアルも持っていくらしいので、牛乳がないとね。

コーンフレークは牛乳をかけたら栄養バランスが満点になる、とミルクボーイの
ネタにもある。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、きんぴら、たくあん
昼:ごはん、茄子と豚肉のポン酢炒め、きんぴら、しらすおろし
夕:ごはん、鰆の塩焼き、肉野菜炒め、白菜と揚げの炊いたん、茄子の炒め煮

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

堀江さんが今どこを航行しているのかはフルノのHPで公開中だ。
辛坊さんの時と同じシステムね。








  


Posted by がじん at 21:00日記

2022年03月27日

グルテンフリー生活224日目

日中暑かった。まだ3月なのにねえ。
来週末はちょっと寒くなるみたい。
いろんな服を出しといて気温変化に対応したいところだ。

ただ、暑いといってもエアコンの冷房をつけたら寒い。
窓を開けたら花粉が入る。

ふと部屋の片隅にあるサーキュレーターに気づいた。
カバーを取って、弱で回してみる。
快適。
でも扇風機はまだ出さない。
この時期でもサーキュレーターは人に見られても恥ずかしくない。

扇風機を出すのが恥ずかしいのは昭和の人間だからかだろうなあ。
つい季節感とか季語とか考えてしまう。
まだ扇風機で一句できない。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのブロッコリー、ミニトマト、ゴボウサラダ、たくあん
昼:ローストポーク丼、サラダ
夕:タンドリーチキン、野菜炒め、白菜の炊いたん、カリフラワーの酢漬け

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

扇風機はゴールデンウィークが終わってから出そう。

扇風機 温暖化ゆえ 早や出番

新風を 起こす要の 扇風機








  


Posted by がじん at 21:10日記

2022年03月26日

絆創膏エライ・グルテンフリー生活223日目

風呂に入って気づいた。
3日前に新型コロナワクチンを打った左上腕部に貼ってある絆創膏を剥がしていなかった。
立派な粘着力だ。4回目の風呂上り(体もゴシゴシ洗った)までしっかりくっついている。
私もこの位、粘り腰で生きたいものだ。あっさりしすぎ腰で申し訳ないっす。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、胡瓜の浅漬け、きんぴら
昼:焼鯖寿司、稲荷寿司、春キャベツのコールスロー
夕:焼鮭、海鮮と豚肉入り春雨炒め煮、きんぴら、大根とがんもどきの炊いたん、いんげんのお浸し

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

お昼は焼鯖寿司1本とワサビ稲荷2個。ワサビは3倍くらい入ってないとね。咳き込むくらいが好きだ。
でも、こんなご時世だから咳をしない様に計らっているのかな。そう考えるとこれもまたご立派だ。
世の中、立派なお方が多くて恐れ入る。小生は全然立派な人間になってないなぁ。
はよ寝よ。
  


Posted by がじん at 20:29日記

2022年03月25日

新型コロナワクチン接種3日目・グルテンフリー生活222日目

23日の午前11時に3回目の新型コロナワクチンの接種(モデルナ製ワクチン)を受け、

①翌日朝から倦怠感を感じた。
②24時間後に37度台半ばの発熱。その後38度近くまで上がる。
③鎮痛解熱剤ラックルを飲んで熱が下がり
④夜中に目覚めた時に37度4分、またラックルを飲んで
⑤翌朝5時半に平熱に下がり、倦怠感もなくなった。

ということで、接種後、40時間ほどで通常の生活に戻れたのだった。
注射した腕も今現在、ほぼ痛くない状態。

ってことで、3回目のワクチン接種の報告終了。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、青梗菜と揚げの炊いたん、たくあん
昼:ごはん、豚汁、サバの塩焼き、春キャベツのコールスロー、卵焼き
夜:ごはん、ぶり照り、肉モヤシ炒め、大根と細天の炊いたん、カリフラワーの酢漬け、胡瓜の浅漬け

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

私の場合、倦怠感の度合いは、

重度:立ち上がるのがしんどい
中度:階段の上り下りがしんどい
軽度:四股を踏むのがしんどい

と3段階に分けている。
今回(上記①段階)は、重度~中度の間くらいだった。
トイレ行くのもチョット難儀・・・って感じ。
  


Posted by がじん at 20:27日記

2022年03月24日

グルテンフリー生活221日目

本日食べたものを記録して早く寝ることにしようと思う。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、きんぴら
昼:太巻き寿司、かっぱ巻き、みそ汁、キャベツの塩もみ
夕:ごはん、鰆の味噌漬け、野菜炒め、青梗菜の炊いたん、キャベツの塩もみ、きんぴら

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

風呂上がりで、体温も安定している。
今のうちに寝よう。  


Posted by がじん at 20:17日記

2022年03月24日

3回目ワクチン接種2日目

昨日、3回目の新型コロナワクチン(モデルナ)を接種してもらった。
昨日のうちは何にも副反応はなかった。

今朝、6時、倦怠感が酷かった。熱は36度2分。
11時、37度6分。15時、37度9分と上昇した。

解熱鎮痛剤のラックルを飲んで18時に36度5分に下がった。

よう効くわぁ。

体はまだだるいけど、明日は何とかなりそうだ。

1日寝込んでしまったのは何か悔しい気もする。

腕は痛いけどそんな事どうでもいい感じ。
倦怠感がツライ。

まあ、とにかくこれで抗体ができればエエのだ。

  


Posted by がじん at 18:24日記

2022年03月23日

3回目ワクチン接種・グルテンフリー生活220日目

今日、3回目の新型コロナワクチンの接種を受けてきた。
現在、接種後9時間経過。痛くもかゆくもない。
頗る普通である。スーパーノーマル。
1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナ製のワクチンだった。
モデルナは副反応が・・・と言われているけど、私は大丈夫だった。
明日の朝どうなるかは今の所、想像ができないけれど。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、大根の酢漬け、シジミの佃煮
昼:ごはん、みそ汁、豚の生姜焼き、サラダ、卵焼き、大根の炊いたん、たくあん
夕:アスパラの肉巻き、キャベツざく切り、鶏手羽元の炊いたん、大根の炊いたん、きんぴら

今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。

お昼はマルミ屋さんに行った。お昼に行ったのは初めて。混みあう前に入店できた。
量、味ともに丁度いい感じだった。丁度って大事。






  


Posted by がじん at 20:29日記