2018年01月28日
本日定休日
今日は喫茶クリートは定休日です。
パパベルでパンを買って
エブリイで仕入して
ばら本陣でしっぽくを食べて
店に来ました。
グリストラップを掃除をしましたが、
思いのほかキレイ。
油汚れはスクレイパーとキッチンペーパーで
拭っていますし、流し台の排水口に不織布フィルターを
付けているのでその効果が出ているようです。
そうこうしているとお客さん1名様ご来店。
雪の中、バイクで。
コーヒーを淹れて臨時営業です。
1名様お帰りで即閉店しました。
仕込みも済んだし
そろそろ家に帰って相撲でも見ようかな。
パパベルでパンを買って
エブリイで仕入して
ばら本陣でしっぽくを食べて
店に来ました。
グリストラップを掃除をしましたが、
思いのほかキレイ。
油汚れはスクレイパーとキッチンペーパーで
拭っていますし、流し台の排水口に不織布フィルターを
付けているのでその効果が出ているようです。
そうこうしているとお客さん1名様ご来店。
雪の中、バイクで。
コーヒーを淹れて臨時営業です。
1名様お帰りで即閉店しました。
仕込みも済んだし
そろそろ家に帰って相撲でも見ようかな。
2018年01月22日
結局一日雨降り
昨夜から今朝の5時までの天気予報では
雪が降るとか、日中の気温が1度まで下がるとかで
警戒していたのですが、
結局は雨でした。
雪よりは全然マシ。
店の外ではこんな日も
水道工事が着々と進んでいます。
冷たい雨に打たれて
道路を掘って
新しい水道管を埋めて
土を戻して
ランマ―でどかどかどか
仮舗装のアスファルトを敷いて
市道なので5時までにすべての作業を終了。
只今4時30分ちょっと前。あと一息。
お、工事終わったみたいです。
店の前をユンボが通ります。
雪が降るとか、日中の気温が1度まで下がるとかで
警戒していたのですが、
結局は雨でした。
雪よりは全然マシ。
店の外ではこんな日も
水道工事が着々と進んでいます。
冷たい雨に打たれて
道路を掘って
新しい水道管を埋めて
土を戻して
ランマ―でどかどかどか
仮舗装のアスファルトを敷いて
市道なので5時までにすべての作業を終了。
只今4時30分ちょっと前。あと一息。
お、工事終わったみたいです。
店の前をユンボが通ります。
タグ :水道管の入れ替え工事
2018年01月21日
日曜の稲荷
のんびりした、そんなに寒くもない
いい天気の日曜。
昨日のRNCシアワセ気分・カジアルキの録画を見ました。
テレビ画面で見る私は
思ったよりおじさんでした。
なるほど、あのフレーズを後から入ったケーキ屋さんで
使ったわけですね。
「気温が低いと空気の密度が高くて
風が重たい・・・・」
面白かったです。
さて、そんな喫茶クリートでは
朝から稲荷ずしを作って
お稲荷さんにお供えしました。

稲荷ずしが急に食べたくなったので
お揚げさんを油抜きして
コトコト炊いて
寿司飯を作って・・・
やっていることが
おばあちゃん風です。
でも、ヨット、自転車仲間にも
私の稲荷ずしのファンがいます。
補給食にどう?
いい天気の日曜。
昨日のRNCシアワセ気分・カジアルキの録画を見ました。
テレビ画面で見る私は
思ったよりおじさんでした。
なるほど、あのフレーズを後から入ったケーキ屋さんで
使ったわけですね。
「気温が低いと空気の密度が高くて
風が重たい・・・・」
面白かったです。
さて、そんな喫茶クリートでは
朝から稲荷ずしを作って
お稲荷さんにお供えしました。
稲荷ずしが急に食べたくなったので
お揚げさんを油抜きして
コトコト炊いて
寿司飯を作って・・・
やっていることが
おばあちゃん風です。
でも、ヨット、自転車仲間にも
私の稲荷ずしのファンがいます。
補給食にどう?
2018年01月20日
テレビで紹介されたのかなあ
今日がRNCシアワセ気分の放送日でした。
カジアルキのコーナーで喫茶クリートが取材を受けたのは
昨年12月29日にお知らせしました通りでございます。
私、すっかり
テレビのチェックを忘れておりました。
でも、忘れそうなことはちゃんと前もってやっておく、という
海の男の鉄則通り、年初にシアワセ気分を録画予約、
しかも毎週予約しておりますので
きっと録画出来ているはずです。
そう、この時点で20日放映と言う事を忘れていたのね。
これから家に戻って見てみます。
母も見てないそうで、この分だと親族一同誰も見ていないでしょう。
店の前の道路が水道工事中でとても入りにくい状況で、
テレビ見たよ~!!なんて慌てて駆け込んでくる人は誰もいませんでした。
そんなものかも知れません。
本当にオンエアされたのかな、30秒くらいかもね・・・・。
そんな喫茶クリートは
高松市出作町にポツンと建っています。
明日は水道工事がお休みなので
静かだと思います。
テレビをご覧になった方はご来店時、
素直に白状してくだされ。
「観もうしたぞ、御主人。ふぉふぉふぉ。」
「み、観られましたかぁ・・・・・」
カジアルキのコーナーで喫茶クリートが取材を受けたのは
昨年12月29日にお知らせしました通りでございます。
私、すっかり
テレビのチェックを忘れておりました。
でも、忘れそうなことはちゃんと前もってやっておく、という
海の男の鉄則通り、年初にシアワセ気分を録画予約、
しかも毎週予約しておりますので
きっと録画出来ているはずです。
そう、この時点で20日放映と言う事を忘れていたのね。
これから家に戻って見てみます。
母も見てないそうで、この分だと親族一同誰も見ていないでしょう。
店の前の道路が水道工事中でとても入りにくい状況で、
テレビ見たよ~!!なんて慌てて駆け込んでくる人は誰もいませんでした。
そんなものかも知れません。
本当にオンエアされたのかな、30秒くらいかもね・・・・。
そんな喫茶クリートは
高松市出作町にポツンと建っています。
明日は水道工事がお休みなので
静かだと思います。
テレビをご覧になった方はご来店時、
素直に白状してくだされ。
「観もうしたぞ、御主人。ふぉふぉふぉ。」
「み、観られましたかぁ・・・・・」
2018年01月19日
工事の為、出入り不自由
高松市の水道管の入れ替え工事で
12月から2月末まで
当店への出入りがとても大変です。
自動車ではなかなか厳しいので
徒歩、自転車もしくは仏生山温泉横の仮設駐車場に駐車して
お越しください。
昨日の定休日に店の前を工事する約束だったのですが
出来ておらず、本日は駐車場手前までの工事をしております。
この辺の話し合いが後手後手で
営業に支障がでています。
道路の片側相互通行の停止位置の影響もあり
元々入店しづらい状況で
この先完成まで1か月以上掛かるということで・・・。
先ほど、店の駐車場前の工事は来週木曜日に延期し、
店より先の部分(交差点まで)を続けて工事するという説明を受けました。
昨日の段階では営業中でも店の前を続けて掘るという
話でしたが、今朝、いきなりの変更です。
2月末までの辛抱か・・・・。
長いなあ・・・。
工事の騒音も時折凄いですけど
工事の音が好きな方はチャンスです。
是非ご来店ください。
日曜日は工事がありません。
静かよ~ん。
そんな喫茶クリートは
高松市出作町にあります。
12月から2月末まで
当店への出入りがとても大変です。
自動車ではなかなか厳しいので
徒歩、自転車もしくは仏生山温泉横の仮設駐車場に駐車して
お越しください。
昨日の定休日に店の前を工事する約束だったのですが
出来ておらず、本日は駐車場手前までの工事をしております。
この辺の話し合いが後手後手で
営業に支障がでています。
道路の片側相互通行の停止位置の影響もあり
元々入店しづらい状況で
この先完成まで1か月以上掛かるということで・・・。
先ほど、店の駐車場前の工事は来週木曜日に延期し、
店より先の部分(交差点まで)を続けて工事するという説明を受けました。
昨日の段階では営業中でも店の前を続けて掘るという
話でしたが、今朝、いきなりの変更です。
2月末までの辛抱か・・・・。
長いなあ・・・。
工事の騒音も時折凄いですけど
工事の音が好きな方はチャンスです。
是非ご来店ください。
日曜日は工事がありません。
静かよ~ん。
そんな喫茶クリートは
高松市出作町にあります。
タグ :水道管入れ替え工事
2018年01月15日
本日のランチ
今朝も寒かったですね。
家を出る前に外の寒暖計を見ると
氷点下2度でした。
こんな寒い日も店の前の道路で
水道管の入れ替え工事をしています。
そろそろ工事区間が接近しています。
片側相互通行の為の停止位置が
店のすぐそこまで来ています。
さて、そんな本日の日替わりランチは
親子丼のセットです。
豚汁と煮物、サラダ等が付きます。
豚汁がええわあ~。
温まります。
家を出る前に外の寒暖計を見ると
氷点下2度でした。
こんな寒い日も店の前の道路で
水道管の入れ替え工事をしています。
そろそろ工事区間が接近しています。
片側相互通行の為の停止位置が
店のすぐそこまで来ています。
さて、そんな本日の日替わりランチは
親子丼のセットです。
豚汁と煮物、サラダ等が付きます。
豚汁がええわあ~。
温まります。
タグ :日替わりランチ
2018年01月13日
センター試験の日のランチ
今日、明日がセンター試験ですね。
私の頃は
共通一次試験でした。
あの時も雪だったなあ・・・・。
運悪く2回も受けたのですが、
雪が降ったのが1回目なのか2回目なのかが
記憶にありません。
暖房が効き過ぎて
頭がボーっとして
眠たくて・・・・
一科目終わるごとに
外に出て冷たい空気を吸う。
これの繰り返しでした。
試験日は母の作ったお弁当を
食べたわけですが、
2日連続で豚カツが入っていました。
想い出はこれくらいなのに
30歳を過ぎるまで
受験の夢を見ていたのです。
さて、そんな決戦の日
日替わりランチは
やっぱり豚カツですかね。
今日は珍しくヒレカツです。
ヒレに何か意味があるのか?
無いです。
ヒレカツと
刻み昆布の炊いたん
豆腐の味噌汁
その他煮物、酢の物の小鉢
そんな感じのセットです。
私の頃は
共通一次試験でした。
あの時も雪だったなあ・・・・。
運悪く2回も受けたのですが、
雪が降ったのが1回目なのか2回目なのかが
記憶にありません。
暖房が効き過ぎて
頭がボーっとして
眠たくて・・・・
一科目終わるごとに
外に出て冷たい空気を吸う。
これの繰り返しでした。
試験日は母の作ったお弁当を
食べたわけですが、
2日連続で豚カツが入っていました。
想い出はこれくらいなのに
30歳を過ぎるまで
受験の夢を見ていたのです。
さて、そんな決戦の日
日替わりランチは
やっぱり豚カツですかね。
今日は珍しくヒレカツです。
ヒレに何か意味があるのか?
無いです。
ヒレカツと
刻み昆布の炊いたん
豆腐の味噌汁
その他煮物、酢の物の小鉢
そんな感じのセットです。
タグ :日替わりランチ
2018年01月12日
みてみて、みんなの病院
寒い中、
所用で歩いていると、
建設中の高松市立みんなの病院の
足場や防音幕が大分取れていました。

手前にあるのは土の山です。
コトデン仏生山駅の西側も工事中。
後どの位で開院でしょう。
春かな、夏かな。
そんな感じです。
大きな病院が近所にあると
何だか安心。
朝は物凄く寒かったので
バッグに入れたカメラが冷たいので驚き。
何だか見たことのないエラーが表示されましたので
両手で挟んでカメラを温めました。
何事もウォーミングアップが必要です。
私もちょっとストレッチして
ランチの準備です。
所用で歩いていると、
建設中の高松市立みんなの病院の
足場や防音幕が大分取れていました。
手前にあるのは土の山です。
コトデン仏生山駅の西側も工事中。
後どの位で開院でしょう。
春かな、夏かな。
そんな感じです。
大きな病院が近所にあると
何だか安心。
朝は物凄く寒かったので
バッグに入れたカメラが冷たいので驚き。
何だか見たことのないエラーが表示されましたので
両手で挟んでカメラを温めました。
何事もウォーミングアップが必要です。
私もちょっとストレッチして
ランチの準備です。
タグ :みんなの病院
2018年01月10日
ちきり神社のお火焚き
強風の影響で
一昨日、例年より早めに、しめ飾りを取りました。
今年も近所の神社に持って行こうと思います。
ちきり神社のインターネットのHPやブログを見たら
数年前から更新されていなくて
歩いて仏生山御成り街道の張り紙を見に行きました。
お火焚きは
1月14日(日)です。当店の定休日です。
因みに田村神社は1月15日(月)です。
こちらは御焚き上げと表記。
とんど焼き、どんど焼きっていう言い方も好き。
ミカン焼いたりできそう。
今年はちきり神社に持って行くことに決定。
外したしめ飾りをお火焚きに持って行くまでは
事務室の上座(どこやねん)に保管します。
上座を考えた挙句、吊戸棚の扉のつまみに掛けておきました。
ええのやろか。
一昨日、例年より早めに、しめ飾りを取りました。
今年も近所の神社に持って行こうと思います。
ちきり神社のインターネットのHPやブログを見たら
数年前から更新されていなくて
歩いて仏生山御成り街道の張り紙を見に行きました。
お火焚きは
1月14日(日)です。当店の定休日です。
因みに田村神社は1月15日(月)です。
こちらは御焚き上げと表記。
とんど焼き、どんど焼きっていう言い方も好き。
ミカン焼いたりできそう。
今年はちきり神社に持って行くことに決定。
外したしめ飾りをお火焚きに持って行くまでは
事務室の上座(どこやねん)に保管します。
上座を考えた挙句、吊戸棚の扉のつまみに掛けておきました。
ええのやろか。
タグ :お火焚き