2016年01月31日
見知らぬ猫、呼んだら答える
朝、店に来る途中
猫が向こうからやってきた。
「よう!」
と言ったら
はっきりと
「ハーイ!」
と答えた。
英語か。
それとも日本語の
「はい」が伸びたやつなのか。
猫は足元ギリギリをすり抜けていく。
ちょっとだけ私の顔を見上げた。
立てた尻尾をゆらゆら。
マリリンと呼ぼう。
飼い主は和風の名前を付けているだろうけど。
猫の名前は
いつも適当につけていた。
たくさん飼っているときは
「おでん」とか「のりべん」とか。
横溝正史ブームの時は
「おりん」「たたり」なんてのもいた。
外で呼ぶのが恥ずかしいからと
家族から苦言を呈された。
でも、
猫はその名前が自分の名前だと
認識していた。
スマン。
因みに「おりん」は
オス。
猫の名前に
オスメスは関係ない、と
今でも思っている。
マリリンもオスかもなあ。
だったらスマン。
猫が向こうからやってきた。
「よう!」
と言ったら
はっきりと
「ハーイ!」
と答えた。
英語か。
それとも日本語の
「はい」が伸びたやつなのか。
猫は足元ギリギリをすり抜けていく。
ちょっとだけ私の顔を見上げた。
立てた尻尾をゆらゆら。
マリリンと呼ぼう。
飼い主は和風の名前を付けているだろうけど。
猫の名前は
いつも適当につけていた。
たくさん飼っているときは
「おでん」とか「のりべん」とか。
横溝正史ブームの時は
「おりん」「たたり」なんてのもいた。
外で呼ぶのが恥ずかしいからと
家族から苦言を呈された。
でも、
猫はその名前が自分の名前だと
認識していた。
スマン。
因みに「おりん」は
オス。
猫の名前に
オスメスは関係ない、と
今でも思っている。
マリリンもオスかもなあ。
だったらスマン。
タグ :猫
2016年01月30日
見忘れた、オープニング
朝のテレビ番組。
世間をお騒がせ中のタレントさんが
今日から休業なので、
番組のオープニングを見ようと思っていたんです。
ゴミ出しをしていて
見るのを忘れていました。
すぐに、ネットニュースで出るはずなので、
内容はわかるんですけど。
そんな土曜に。
天気も悪いけれど。
あの人の笑顔もなく。
普通に進んでいく
虹色の番組。
5分でチャンネルを変えてしまう私。
大根がおいしく煮えました。
普通に進んでいく
喫茶クリート
努めて普段通りに振舞うのか。
何の問題もないので普段通りなのか。
テレビって。
世間をお騒がせ中のタレントさんが
今日から休業なので、
番組のオープニングを見ようと思っていたんです。
ゴミ出しをしていて
見るのを忘れていました。
すぐに、ネットニュースで出るはずなので、
内容はわかるんですけど。
そんな土曜に。
天気も悪いけれど。
あの人の笑顔もなく。
普通に進んでいく
虹色の番組。
5分でチャンネルを変えてしまう私。
大根がおいしく煮えました。
普通に進んでいく
喫茶クリート
努めて普段通りに振舞うのか。
何の問題もないので普段通りなのか。
テレビって。
Posted by がじん at
09:44
│Comments(0)
2016年01月28日
産直に仕入れに行くと
産直に仕入れに行ったんです。
いつもの事なんですけど。
一寸出遅れて
到着が10時半をまわってしまいました。
野菜
あんまりない。
天候不順だからかな。
スーパーでは
葉物野菜が高いです。
それでも何とか献立を考えて、
店に戻って仕込み。
今さっき終了。
産直って、スーパーの野菜が高いとき
無茶苦茶混みますね。
そんでもって、ほとんど売り切れたら
何のインフォメーションも無いのに
お客さんがピタッと来なくなります。
あれって不思議。
主婦のカン?
「この時間行っても花しかないわ~」
鋭いよ、母ちゃん。
いつもの事なんですけど。
一寸出遅れて
到着が10時半をまわってしまいました。
野菜
あんまりない。
天候不順だからかな。
スーパーでは
葉物野菜が高いです。
それでも何とか献立を考えて、
店に戻って仕込み。
今さっき終了。
産直って、スーパーの野菜が高いとき
無茶苦茶混みますね。
そんでもって、ほとんど売り切れたら
何のインフォメーションも無いのに
お客さんがピタッと来なくなります。
あれって不思議。
主婦のカン?
「この時間行っても花しかないわ~」
鋭いよ、母ちゃん。
タグ :産直
2016年01月27日
号泣会見のアノ人
裁判始まりました。
勾引って久々に聞きますね。
なかなか裁判に出ない被告を
検察が一定の手続きの後、拘束して
裁判に引っ張りだすことですね。
私も法学部だったので一応覚えています。
それにしても面倒くさい人ですね。
本人も面倒くさがり屋みたいですし。
裁判官も検察も面倒くさいでしょう。
弁護士もキレかかってたようですし。
結局、2か月間の拘留決定。
閉廷後は拘置所へ。
たくさん法律用語を思い出しますね。
漢字の間違いは無いかな、
おっと発見。
はい、拘留決定じゃなくって勾留決定ですね。
この違いは、
勾留・・・裁判中に逃亡したり、証拠隠滅しそうな人の身柄を拘束すること。
拘留・・・こっちは刑罰で身柄を拘束すること。
手ヘンの方の、とか覚え方がありました。
面倒くさいですよね。
この裁判の感想、
なんでしょ、ますますケッタイな人。
税金が勿体無いわ。
以上!
勾引って久々に聞きますね。
なかなか裁判に出ない被告を
検察が一定の手続きの後、拘束して
裁判に引っ張りだすことですね。
私も法学部だったので一応覚えています。
それにしても面倒くさい人ですね。
本人も面倒くさがり屋みたいですし。
裁判官も検察も面倒くさいでしょう。
弁護士もキレかかってたようですし。
結局、2か月間の拘留決定。
閉廷後は拘置所へ。
たくさん法律用語を思い出しますね。
漢字の間違いは無いかな、
おっと発見。
はい、拘留決定じゃなくって勾留決定ですね。
この違いは、
勾留・・・裁判中に逃亡したり、証拠隠滅しそうな人の身柄を拘束すること。
拘留・・・こっちは刑罰で身柄を拘束すること。
手ヘンの方の、とか覚え方がありました。
面倒くさいですよね。
この裁判の感想、
なんでしょ、ますますケッタイな人。
税金が勿体無いわ。
以上!
タグ :号泣会見
Posted by がじん at
16:59
│Comments(0)
2016年01月26日
エンジンの修理方法決定
マリーナから
ヨットのエンジン修理見積書が届きました。
ほお、ほほう。
今のシリンダーをボーリングするか
新しいシリンダーブロックに交換するか
お値段の差は十数万円。
安心感でいえば新しいシリンダーに交換でしょう。
でも、勿体ないのでボーリングかな。
ホーニングもしてくれるのかな。
ボアアップになるので、
出力もアップするかも・・・しないか。
と言う事で、修理の方向性は固まりました。
さ、暖かくなったら海に出よう!
ヨットのエンジン修理見積書が届きました。
ほお、ほほう。
今のシリンダーをボーリングするか
新しいシリンダーブロックに交換するか
お値段の差は十数万円。
安心感でいえば新しいシリンダーに交換でしょう。
でも、勿体ないのでボーリングかな。
ホーニングもしてくれるのかな。
ボアアップになるので、
出力もアップするかも・・・しないか。
と言う事で、修理の方向性は固まりました。
さ、暖かくなったら海に出よう!
タグ :ヨットのエンジン修理
2016年01月25日
雪の朝
朝、目覚めて
カーテンを少し開けて、
薄暗い
お外を
のぞき見ますと、
積もってます。
久しぶりに雪用のブーツを出します。
簡易アイゼンや、
着脱式のスパイクピンもありますが、
そこまでは必要ないでしょう。
大した積雪じゃないけれど
なめてかかると凍った雪で
スリップします。
店まで来る途中、
ほとんどの車が
ノーマルタイヤ。
ノロノロ運転。
慎重に運転していても、
信号で停車するときに
結構すべっています。
こんな時は、
歩道を歩いていても
自動車が滑って来るかもしれませんので、
いつでも逃げられるように用心して歩きます。
朝、何とか職場に行けても
帰りでもっと雪が降るかもしれません。
くれぐれもご安全に。
そうそう、スノーブーツ、
あったかすぎ。
カーテンを少し開けて、
薄暗い
お外を
のぞき見ますと、
積もってます。
久しぶりに雪用のブーツを出します。
簡易アイゼンや、
着脱式のスパイクピンもありますが、
そこまでは必要ないでしょう。
大した積雪じゃないけれど
なめてかかると凍った雪で
スリップします。
店まで来る途中、
ほとんどの車が
ノーマルタイヤ。
ノロノロ運転。
慎重に運転していても、
信号で停車するときに
結構すべっています。
こんな時は、
歩道を歩いていても
自動車が滑って来るかもしれませんので、
いつでも逃げられるように用心して歩きます。
朝、何とか職場に行けても
帰りでもっと雪が降るかもしれません。
くれぐれもご安全に。
そうそう、スノーブーツ、
あったかすぎ。
Posted by がじん at
09:50
│Comments(0)
2016年01月20日
今シーズン初の
寒いですね。
今シーズン初めて
手袋とマフラーをしました。
情けない話、
たった5分の通勤時間で、です。
通勤途中の道路では今年初の
屋根やボンネットに雪が積もったまま走っている自動車が。
クリートに到着。店の中は7度。
それでも一寸暖かく感じます。
エアコンをつけ、
ロールカーテンを開け、
あっという間に15度を超えました。
水で手を洗うと真っ赤になります。
お湯に手を付けると
あっという間に元通りの色に。
冷たい手には
ヒーターよりもお湯ですな・・・。
出来れば全身浸かりたいくらい。
今日の日替わりランチは
煮込みハンバーグです。
もう、ほぼ定番ですね・・・。
3日に1回くらいお出ししています。
明日は定休日です。
明後日の日替わりランチは
出来れば今シーズン初のものをお出ししたいです。
今シーズン初めて
手袋とマフラーをしました。
情けない話、
たった5分の通勤時間で、です。
通勤途中の道路では今年初の
屋根やボンネットに雪が積もったまま走っている自動車が。
クリートに到着。店の中は7度。
それでも一寸暖かく感じます。
エアコンをつけ、
ロールカーテンを開け、
あっという間に15度を超えました。
水で手を洗うと真っ赤になります。
お湯に手を付けると
あっという間に元通りの色に。
冷たい手には
ヒーターよりもお湯ですな・・・。
出来れば全身浸かりたいくらい。
今日の日替わりランチは
煮込みハンバーグです。
もう、ほぼ定番ですね・・・。
3日に1回くらいお出ししています。
明日は定休日です。
明後日の日替わりランチは
出来れば今シーズン初のものをお出ししたいです。
タグ :手袋とマフラー
Posted by がじん at
14:53
│Comments(0)
2016年01月19日
ヨットに置いてある釣具
昨日、マリーナで修理中のエンジンを見たついでに
ヨットから釣り道具を持ち出しました。
鯛ラバ、ジグ、その他ルアー類。
竿、リールなど。
高松周辺で釣りをする事もあろうかと、
一応、手元に置いておくことにしました。
いちいち仁尾まで釣り道具を取りに行けませんし。
大阪にいるときは、海釣りはヨットでしか
やっていませんでした。
よく、ヨットでは引き釣りが行われますが、
私は大体ポイントに止まって(漂って)、
釣り糸を垂れるのが好きです。
鯛ラバは一番楽です。お勧めです。
でも、釣れないと飽きます。
そういう時はセールを揚げて
走ります。
風がぴたりとやんで
GPS魚群探知機を見ると
おお、すんばらしい魚群。
急いで鯛ラバ投入。
釣れないのでまた帆走。
の繰り返し。
朝9時から夕方4時過ぎに帰るまで、
7時間も遊べます。
燃料代は200円位。
ほとんど帆走。
安上りです。
あっ、陸置き艇の場合、船の上げ下ろし代金は結構します。
なので1日遊んで5000円ってところです。
でも遊漁船より安いでしょ。
釣り場のポイントは外れますけどね。
良いポイントには先客がいます。
もう、ボートだらけ。
ヨットって流されやすいので
あまり釣り船が密集した所へは行けません。
でも、皆、釣れてなさそうだと安心します。
そんなもんです。
ヨットから釣り道具を持ち出しました。
鯛ラバ、ジグ、その他ルアー類。
竿、リールなど。
高松周辺で釣りをする事もあろうかと、
一応、手元に置いておくことにしました。
いちいち仁尾まで釣り道具を取りに行けませんし。
大阪にいるときは、海釣りはヨットでしか
やっていませんでした。
よく、ヨットでは引き釣りが行われますが、
私は大体ポイントに止まって(漂って)、
釣り糸を垂れるのが好きです。
鯛ラバは一番楽です。お勧めです。
でも、釣れないと飽きます。
そういう時はセールを揚げて
走ります。
風がぴたりとやんで
GPS魚群探知機を見ると
おお、すんばらしい魚群。
急いで鯛ラバ投入。
釣れないのでまた帆走。
の繰り返し。
朝9時から夕方4時過ぎに帰るまで、
7時間も遊べます。
燃料代は200円位。
ほとんど帆走。
安上りです。
あっ、陸置き艇の場合、船の上げ下ろし代金は結構します。
なので1日遊んで5000円ってところです。
でも遊漁船より安いでしょ。
釣り場のポイントは外れますけどね。
良いポイントには先客がいます。
もう、ボートだらけ。
ヨットって流されやすいので
あまり釣り船が密集した所へは行けません。
でも、皆、釣れてなさそうだと安心します。
そんなもんです。
タグ :ヨットで釣り
2016年01月18日
ヨットのエンジンが
本日、午前中
臨時休業させていただきました。
ご来店された方がいらっしゃったら
申し訳ございませんでした。
土曜日の夕方、
マリーナのスタッフから電話があり、
ヨットのエンジンを降ろしたので
見に来て欲しいとのこと。
いやあ、シリンダー内部が錆び、傷もあります。
ピストンは錆び錆び。
ヘッドも錆び錆び。
エンジン内部に海水が入り込んだようです。
船のエンジンは、排気ガスと冷却用海水を
ミキシングエルボという部分で混ぜ合わせて、
エンジン・喫水より上にある排出口から出すのです。
そのままでは、エンジンが止まった時に、
海水がエンジンに逆流するので
ウォーターロックという装置でそれを防ぎます。
でも、ウォーターロックの構造や設置場所によって
逆流する場合があるのです。
また、エンジンが掛りにくいときに
長い時間クランキングすると、
冷却水ポンプが回るため、
ウォーターロックに溜まっていた海水に
さらに海水が入ることになり、ついには溢れて
エンジンの中に入り込むのです。
思い当たる節がたくさんあります。
早めに対策をしておくべきでした。
新しい船なので、大丈夫だろうと思っていました。
ヨットは工業製品である自動車とは全く違います。
ヨットって、一艇一艇違うんです。
エンジンや冷却水の取りまわし、部品のメーカー、
プロペラ、全く同じ船は滅多にありません。
私の船も悪い方にクセがあったのかもしれません。
大修理になりそうですが、
きちんと直そうと思います。
費用も莫大です・・・
春までには直したいなあ。
ちゃんとセーリングしたい。
釣りもしたい。
若いお姉さんも乗せたい・・・こりゃ無理か。
臨時休業させていただきました。
ご来店された方がいらっしゃったら
申し訳ございませんでした。
土曜日の夕方、
マリーナのスタッフから電話があり、
ヨットのエンジンを降ろしたので
見に来て欲しいとのこと。
いやあ、シリンダー内部が錆び、傷もあります。
ピストンは錆び錆び。
ヘッドも錆び錆び。
エンジン内部に海水が入り込んだようです。
船のエンジンは、排気ガスと冷却用海水を
ミキシングエルボという部分で混ぜ合わせて、
エンジン・喫水より上にある排出口から出すのです。
そのままでは、エンジンが止まった時に、
海水がエンジンに逆流するので
ウォーターロックという装置でそれを防ぎます。
でも、ウォーターロックの構造や設置場所によって
逆流する場合があるのです。
また、エンジンが掛りにくいときに
長い時間クランキングすると、
冷却水ポンプが回るため、
ウォーターロックに溜まっていた海水に
さらに海水が入ることになり、ついには溢れて
エンジンの中に入り込むのです。
思い当たる節がたくさんあります。
早めに対策をしておくべきでした。
新しい船なので、大丈夫だろうと思っていました。
ヨットは工業製品である自動車とは全く違います。
ヨットって、一艇一艇違うんです。
エンジンや冷却水の取りまわし、部品のメーカー、
プロペラ、全く同じ船は滅多にありません。
私の船も悪い方にクセがあったのかもしれません。
大修理になりそうですが、
きちんと直そうと思います。
費用も莫大です・・・
春までには直したいなあ。
ちゃんとセーリングしたい。
釣りもしたい。
若いお姉さんも乗せたい・・・こりゃ無理か。
タグ :ヨットのエンジン
2016年01月17日
1月17日
今日は1月17日
朝、サラリーマン時代と同じ時間に目が覚める。
4時ちょっと前だ。
阪神淡路大震災の時、
私は三日前に亡くなった祖母の葬儀の為、
高松に居た。
通夜、二日目の葬儀、火葬の後、
三日目の朝にお骨上げだった。
田舎なので、自治会の火葬場を借りる。
僧侶の読経の後、親族がバーナーに火をつける。
一晩掛けて荼毘に付し、冷ます。
朝早くお骨上げをして
大阪に戻るつもりだった。
そこへ大地震。
宿泊先の親戚宅は無事だった。
急いで火葬場へ行く。
火葬場もお墓も無事。
すぐにお骨上げをして
後は親戚にお任せした。
金曜日に祖母危篤の知らせがあり、
上司に言って、早退してから、
会社とは連絡が取れていない。
じっとしていても仕方ないので
大阪に向かう。
交通状況がまだわからない。
あんなにひどいことになっているとは
まだ分っていない。
徳島から和歌山行きのフェリーで帰ることにした。
フェリーの待合所で何度も会社に電話したが
通じない。
テレビや道中のラジオで事に重大さを知る。
3本フェリーを待ち、
和歌山に着いたら、
深夜だった。
和歌山港から和歌山城までの数キロ、
トラックがフェリーの順番待ちをして並んでいる。
兵庫県内の道路が封鎖され、
四国行きはフェリー頼りなのだ。
和歌山でも古い家屋の屋根瓦が落ちている。
半壊している家もある。
建てたばかりの我が家は大丈夫だった。
軽い家なので地震には強いということか。
会社の建物は少し被害があった。
社員も被災した人がいた。
何度か被災地へ出向いた。
大した事は出来なかったけれど。
あれから21年。
亡くなった方々への黙とうは
5時46分、テレビの中継とともに行った。
1月17日、この時間
テレビは慰霊祭の中継を止めてはならない。
そう思う。
朝、サラリーマン時代と同じ時間に目が覚める。
4時ちょっと前だ。
阪神淡路大震災の時、
私は三日前に亡くなった祖母の葬儀の為、
高松に居た。
通夜、二日目の葬儀、火葬の後、
三日目の朝にお骨上げだった。
田舎なので、自治会の火葬場を借りる。
僧侶の読経の後、親族がバーナーに火をつける。
一晩掛けて荼毘に付し、冷ます。
朝早くお骨上げをして
大阪に戻るつもりだった。
そこへ大地震。
宿泊先の親戚宅は無事だった。
急いで火葬場へ行く。
火葬場もお墓も無事。
すぐにお骨上げをして
後は親戚にお任せした。
金曜日に祖母危篤の知らせがあり、
上司に言って、早退してから、
会社とは連絡が取れていない。
じっとしていても仕方ないので
大阪に向かう。
交通状況がまだわからない。
あんなにひどいことになっているとは
まだ分っていない。
徳島から和歌山行きのフェリーで帰ることにした。
フェリーの待合所で何度も会社に電話したが
通じない。
テレビや道中のラジオで事に重大さを知る。
3本フェリーを待ち、
和歌山に着いたら、
深夜だった。
和歌山港から和歌山城までの数キロ、
トラックがフェリーの順番待ちをして並んでいる。
兵庫県内の道路が封鎖され、
四国行きはフェリー頼りなのだ。
和歌山でも古い家屋の屋根瓦が落ちている。
半壊している家もある。
建てたばかりの我が家は大丈夫だった。
軽い家なので地震には強いということか。
会社の建物は少し被害があった。
社員も被災した人がいた。
何度か被災地へ出向いた。
大した事は出来なかったけれど。
あれから21年。
亡くなった方々への黙とうは
5時46分、テレビの中継とともに行った。
1月17日、この時間
テレビは慰霊祭の中継を止めてはならない。
そう思う。
タグ :阪神淡路大震災
Posted by がじん at
14:30
│Comments(0)