2021年11月30日

グルテンフリー生活107日目

暖かい一日だった。
雨が降り出す前に出先から戻ることができた。
オミクロン株が国内に入ってきた。
患者さんの早期の回復をご祈念しつつ
政府の水際作戦の対応の早さが功を奏し、
このウイルスが蔓延せずに済むことに期待したいと思う。

さて、本日食べたものを記録する。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーのオムレツ、ミニトマト、たくあん、金山寺味噌
昼:おにぎり2個、ナッツ
夕:焼鮭、豚レンコン炒め、サラダ、大根・ちくわ・厚揚げの炊いたん、小松菜の煮びたし

11月も今日で終わり。
なんとなく堅苦しい言い回しでブログを執筆してみた。

今日もグルテンフリーでお腹いっぱい。
  


Posted by がじん at 20:16日記

2021年11月29日

グルテンフリー生活106日目

新型コロナ・オミクロン株のニュースを見ていて
まだ分かってない事だらけ、という事しかわからない。

でも、11月30日からすべての外国人の新規入国が禁止されるようだ。

厳しめにしておいて、様子を見ることには賛成。
緩めにしておいてエライことになるよりマシ。
気を緩めず、マスク、手洗いなど基本的な予防策は続けようね。
我々がやることは何も変わってないのねぇ。


さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、刻み昆布の炊いたん、たくあん
昼:ごはん、みそ汁、チキン南蛮、冷ややっこ、肉団子と小松菜の炊いたん、きゅうりの漬物
夕:カレー鍋、刻み昆布の炊いたん、ブロッコリーの茹でたん、大根葉の炒め煮、〆は雑炊

今日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。
〆の雑炊が効いたわぁ。


  


Posted by がじん at 20:14日記

2021年11月28日

グルテンフリー生活105日目

新型コロナ・オミクロン株に警戒しなくちゃいけない。
身代金ウイルスにも警戒しなくちゃいけない。

個人情報は簡単に入力しない。させない。
スマホは持たない。
パソコンは外部からアクセスさせない。
大体の作業はスタンドアローン。
社内だけでネットワーク。
基本手書きの書類でやり取り。
ハンコ押しまくり。
糸電話。

さて、今日食べたものを記録。個人情報だな。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーの卵炒め、ミニトマト、ちりめん山椒、たくあん
昼:ごはん、骨付き鳥、スープ、キャベツサラダ、ほうれんそうのお浸し
夕:ホッケの開き、豚汁、切り干し大根の炊いたん、煮豆、胡瓜とわかめの酢の物

他人の105日分の食べたものの記録なんてくだらないのだ。普通。
沢村貞子さん位になったら立派なんだけどねぇ・・・・

ま、今日もグルテンフリーでお腹いっぱい。




  


Posted by がじん at 20:49日記

2021年11月27日

グルテンフリー生活104日目

柿を食べすぎてお腹が痛くなったら
強炭酸水をがぶ飲みしたら直るらしい。
(こんな情報を鵜呑みにしないで、詳しくはご自分で
調べてみよう!)

どうやら医学的に本当らしいが、
柿を食べすぎる事なんてあるのかな。
食物繊維かなんかで胃に石ができるらしいけど。

和歌山のデカい柿を1個食べたら
飲んどいたほうが良いのか?

夕食後に柿を食べたので
強炭酸水にちょっとだけジンを入れて
がぶ飲みした。

うまかった。げっぷが出た。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、大根の酢漬け、ちりめんの佃煮
昼:おにぎり2個、ナッツ、煎餅
夕:カレイの煮つけ、鶏じゃがカレー味炒め、大根の酢漬け、きんぴら大根、まんばのけんちゃん、柿

食べたもののうちかなりの料理にアブラナ科の野菜が使われている。
多すぎるかもしれない。ちょっと考えなければいけない。

本日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。









  


Posted by がじん at 20:37日記

2021年11月26日

グルテンフリー生活103日目

今日も風がまあまあ強かった。
けれどそんなに寒くはなかった。17℃オーバー。
明日は14℃くらいの予想のようだ。
何を着るか、何を羽織るか悩む。
今日はロングTシャツにシャツジャケットで通した。
明日はブルゾンが必要かな。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、大根の酢漬け、昆布の佃煮
昼:助六寿司、ほうれんそうのお浸し、赤だし
夕:ごはん、焼さんま、茄子と豚の炒めもの、大根サラダ、たくあん、まんばのけんちゃん

今シーズン初のまんばのけんちゃん。
もうちょっと寒くなってからまんばが美味しくなる。

久々に一句。

ブルゾンを
羽織ってからの
まんばかな

季語はまんば。ないか。

今日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。
  


Posted by がじん at 20:22日記

2021年11月25日

グルテンフリー生活102日目

太平洋ひとりぼっちでお馴染みの堀江謙一氏が来年3月中旬ごろから
太平洋を単独横断すると発表した。
発表会にはサントリーの副社長とヨットデザイナーの横山一郎氏の姿も見える。

今回は60年前の航路の復路。サンフランシスコから西宮を目指すとのこと。

19フィートのサントリーマーメイドⅢ号は60年前のマーメイド号(設計は横山晃氏)と全長は同じ。
設計は横山一郎氏の新設計でハードドジャー付き。

堀江さんって元気な人だなあ、とつくづく思う。
新西宮ヨットハーバーで歩いていらっしゃるのをお見かけしたことがある。

来春の出航なので抜かりなく準備される事だろう。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリー入りオムレツ、ミニトマト、大根の酢漬け、昆布の佃煮
昼:ごはん、みそ汁、豚の生姜焼き、茄子の炒め煮、高野豆腐の炊いたん、ほうれんそうのお浸し
夕:焼鮭、根菜の炊いたん、大根と厚揚げの炊いたん、麻婆茄子、大根の酢漬け

記録は大事。

因みに堀江さんの乗ったヨットって
マーメイド、サントリーマーメイド、モルツマーメイドといろいろあって
それぞれⅡ号とかⅢ号とかあって何が何だかわかんない。
あちこちに保存されているけど、金毘羅山にも寄進されている。




  


Posted by がじん at 20:34日記

2021年11月24日

グルテンフリー生活101日目

高松市民プールの廃止が決まった。

わりと最近出来たような気がしていたが、
40年以上経っていた。
幼稚園、小学校低学年の頃だったら
行っていたと思うけど、なんせ中学3年の時に完成。
さほど泳ぐのが好きではないので
一度も行ったことがないのだ。
いや、甥っ子・姪っ子と行ったか・・・・
記憶が定かじゃない。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーと玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、ぶらぶら漬け
昼:ごはん、みそ汁、肉野菜炒め、ひじきの炊いたん、大根の酢漬け
夕:焼鮭、おでん、ほうれんそうのお浸し、大根皮のきんぴら

本日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。



  


Posted by がじん at 21:32日記

2021年11月23日

グルテンフリー生活100日目

今日は勤労感謝の日。風が強い一日だった。

ついにグルテンフリー生活100日目。
ブログも休まず100回連続ね。(翌日更新が2、3回あったけど)

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、カリフラワーと玉ねぎのオムレツ、ブロッコリーとトマト、根菜の炊いたん、たくあん
昼:ごはん、豚汁、鶏の照り焼き、サラダ、ひじきの炊いたん
夕:豚しゃぶ、厚揚げの焼いたん、根菜の炊いたん、大根のきんぴら、カリフラワーの酢漬け

今日もグルテンフリーでお腹いっぱい。






  


Posted by がじん at 20:06日記

2021年11月22日

グルテンフリー生活99日目

月曜から雨。
いい夫婦の日。
関係ないけど。

問題の都議会議員が辞職する。
当たり前だけど。

さて、本日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、ジャガイモ、鮭・ジャガイモ・玉ねぎのオムレツ、ミニトマト、ぶらぶら漬け
昼:親子丼、サラダ、赤だし
夕:鰆の塩焼き、根菜の炊いたん、鶏とさつまいもの炒め煮、カリフラワーの酢漬け、しょうゆ豆

本日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。

夕食の一品として鶏とさつまいもをネギ、生姜を入れて炒め煮したものがあった。
何かテレビでやっていたのかな。
初めて食べたけど。
結構うまかった。

  


Posted by がじん at 20:07日記

2021年11月21日

グルテンフリー生活98日目

冬支度だ。
ついに今日灯油を買った。
近所のセルフ給油で1リットル99円。
ポリタンク2つで3500円チョット。

ストーブを出して空焚きと掃除を済ませた。
コタツ布団はまだ出していない。

今日食べたものを記録。

朝:ごはん、みそ汁、アジの開き、卵焼き、サラダ、たくあん
昼:ネギトロ巻き、穴子入り太巻き、赤だし
夕:焼鮭、肉モヤシ炒め、玉こんにゃくのピリ辛、子芋の炊いたん

今日もほぼグルテンフリーでお腹いっぱい。

明後日から最低気温が6度位まで下がるらしい。
コタツ布団も出さないといけないけど、明日は雨。
一回干したいわあ。




  


Posted by がじん at 20:01日記