2022年12月27日
グルテンフリー生活488日目
しめ飾りを買った。大きいと風の影響を受けやすいので小さめの派手なのにした。
リースみたいな丸いしめ飾りをここ15年くらい買っている。伝統的な讃岐のしめ飾り
ではないが、取り敢えず玄関にぶら下げておけば大丈夫。
さて、本日食べたものを記録。
朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーのオムレツ、ミニトマト、サワラの塩焼き、たくあん
昼:ごはん、みそ汁、和風ハンバーグ、唐揚げ、サラダ、茶碗蒸し
夕:豚のピリ辛鍋、菜の花の味噌和え、かぼちゃの炊いたん
今日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。
食材も日持ちするものを買って置いた。蒲鉾なんかは大晦日に買う。
餅は買ったけど、私はあまり食べないので小さめの丸餅の少量パックだ。
餅は飲み込みどころが分かりにくい。多分、餅だけが口の中にあるとその傾向が強い気がする。
あんこがたっぷり入った大福は飲み込みやすいと思うけどどうだろう。
讃岐のあん餅雑煮は案外喉に詰まりにくいというデータは無いだろうか。無いだろうなあ。
リースみたいな丸いしめ飾りをここ15年くらい買っている。伝統的な讃岐のしめ飾り
ではないが、取り敢えず玄関にぶら下げておけば大丈夫。
さて、本日食べたものを記録。
朝:ごはん、みそ汁、ブロッコリーのオムレツ、ミニトマト、サワラの塩焼き、たくあん
昼:ごはん、みそ汁、和風ハンバーグ、唐揚げ、サラダ、茶碗蒸し
夕:豚のピリ辛鍋、菜の花の味噌和え、かぼちゃの炊いたん
今日もだいたいグルテンフリーでお腹いっぱい。
食材も日持ちするものを買って置いた。蒲鉾なんかは大晦日に買う。
餅は買ったけど、私はあまり食べないので小さめの丸餅の少量パックだ。
餅は飲み込みどころが分かりにくい。多分、餅だけが口の中にあるとその傾向が強い気がする。
あんこがたっぷり入った大福は飲み込みやすいと思うけどどうだろう。
讃岐のあん餅雑煮は案外喉に詰まりにくいというデータは無いだろうか。無いだろうなあ。
Posted by がじん at 20:26
│日記