2022年09月27日
グルテンフリー生活397日目
昼頃、いきなり大雨。雷も鳴っていた。
坂出の神谷(かんだに)神社本殿の屋根が落雷で燃えたと、ニュースで見た。
国宝に指定されていた貴重な建物だった。三間社流造の神社で国内最古
だったらしい。消火設備は配電盤が落雷の影響で焼け、作動しなかったようだ。
大昔は、背の高い建物は神社かお寺、城くらいのもので、よく落雷で火災に
なっていたようだ。古い神社はそんなこんなで大体建て替わっている。
そうでなくても式年遷宮とかで定期的に建て替える神社も多い。
式年遷宮の古材は別の神社の修理・建て替えに使われるが、最近は量が減っているらしい。
どこかくれたらいいのにね。新しい木材も入手困難だろうし。困ったね。
さて、本日食べたものを記録。
朝:ごはん、みそ汁、玉ねぎとひき肉のオムレツ、ミニトマト、レンコンサラダ、からし漬け
昼:おにぎり2個、柿の種
夕:ごはん、カレイのムニエル、ニラモヤシ炒め、里芋の炊いたん、小松菜の炊いたん、からし漬け
今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。
安倍元首相の国葬があった。ニュースを見て思い出した。今日だったか。
坂出の神谷(かんだに)神社本殿の屋根が落雷で燃えたと、ニュースで見た。
国宝に指定されていた貴重な建物だった。三間社流造の神社で国内最古
だったらしい。消火設備は配電盤が落雷の影響で焼け、作動しなかったようだ。
大昔は、背の高い建物は神社かお寺、城くらいのもので、よく落雷で火災に
なっていたようだ。古い神社はそんなこんなで大体建て替わっている。
そうでなくても式年遷宮とかで定期的に建て替える神社も多い。
式年遷宮の古材は別の神社の修理・建て替えに使われるが、最近は量が減っているらしい。
どこかくれたらいいのにね。新しい木材も入手困難だろうし。困ったね。
さて、本日食べたものを記録。
朝:ごはん、みそ汁、玉ねぎとひき肉のオムレツ、ミニトマト、レンコンサラダ、からし漬け
昼:おにぎり2個、柿の種
夕:ごはん、カレイのムニエル、ニラモヤシ炒め、里芋の炊いたん、小松菜の炊いたん、からし漬け
今日も大体グルテンフリーでお腹いっぱい。
安倍元首相の国葬があった。ニュースを見て思い出した。今日だったか。
Posted by がじん at 20:23
│日記