2020年10月07日
ロードバイクレストア
古いロードバイクのレストアをしています。
古いといっても12~13年位前のモノです。
ボロボロだったら大変な作業ですが、
なんたって自転車10台以上所有して
かわりばんこに週1で乗っていた程度です。
尚且つ屋内保管。キレイなままです。
タイヤ交換、バーテープ交換、ワイヤー交換を終えて、
そしてブレーキレバーブラケットカバーを今回交換します。
作業中の写真を取り忘れました。

これは、この時代のデュラエース、アルテグラ、R700(アルテグラクラスのショートリーチバージョン)、
105共通のブラケットカバーです。
古い部品ですが、今でもスモールパーツを供給してくれるシマノさんに感謝。


レバーの横から触角みたいにシフトワイヤーが出たヤツね。
ブラケットカバーを交換するたびにシフトワイヤーを抜く必要があります。
面倒くさいわね。
最近のSTレバーはワイヤーを抜かずに済みます。
50歳代も終盤に近付き、最新の黒いパーツがなんだか似合わない自転車に乗り続ける私。
もう、このまま10段デュラエース、アルテグラでいいや、と思っています。
クランクも細めで細いフレームに似合います。
シルバーパーツって素敵。
でもメッキ処理の際の有害物質使用など、問題はあるんでしょう。
今のパーツが寿命が来たら、もうシルバーの部品は手に入りません。
大事に使って、補修用スモールパーツを早めに入手しておかなくちゃ。
近頃はコロナの影響で自転車に乗る人が増えています。
新しい自転車を買う人も多いですが、人気モデルの自転車はすぐに売り切れます。
取り敢えず古い自転車を引っ張り出して修理しようという人も多いようで、
部品も結構品切れ気味です。
今すぐ乗りたい、と思っても1か月とか2か月位待たないと修理部品すら手に入らない
もどかしい状況です。
古いといっても12~13年位前のモノです。
ボロボロだったら大変な作業ですが、
なんたって自転車10台以上所有して
かわりばんこに週1で乗っていた程度です。
尚且つ屋内保管。キレイなままです。
タイヤ交換、バーテープ交換、ワイヤー交換を終えて、
そしてブレーキレバーブラケットカバーを今回交換します。
作業中の写真を取り忘れました。
これは、この時代のデュラエース、アルテグラ、R700(アルテグラクラスのショートリーチバージョン)、
105共通のブラケットカバーです。
古い部品ですが、今でもスモールパーツを供給してくれるシマノさんに感謝。
レバーの横から触角みたいにシフトワイヤーが出たヤツね。
ブラケットカバーを交換するたびにシフトワイヤーを抜く必要があります。
面倒くさいわね。
最近のSTレバーはワイヤーを抜かずに済みます。
50歳代も終盤に近付き、最新の黒いパーツがなんだか似合わない自転車に乗り続ける私。
もう、このまま10段デュラエース、アルテグラでいいや、と思っています。
クランクも細めで細いフレームに似合います。
シルバーパーツって素敵。
でもメッキ処理の際の有害物質使用など、問題はあるんでしょう。
今のパーツが寿命が来たら、もうシルバーの部品は手に入りません。
大事に使って、補修用スモールパーツを早めに入手しておかなくちゃ。
近頃はコロナの影響で自転車に乗る人が増えています。
新しい自転車を買う人も多いですが、人気モデルの自転車はすぐに売り切れます。
取り敢えず古い自転車を引っ張り出して修理しようという人も多いようで、
部品も結構品切れ気味です。
今すぐ乗りたい、と思っても1か月とか2か月位待たないと修理部品すら手に入らない
もどかしい状況です。